マスコットアプリ文化祭にアプリ出しました

マスコットアプリ文化祭になにか出そう、なにか出そうと言い続けてようやく出しました。

マスコットアプリ文化祭 2014 (Mascot Character Apps Contest)


アプリ

ユニティちゃんクロック
f:id:nyarurato:20141205075443p:plain
http://pronama.github.io/mascot-apps-contest/2014/works.html?id=67

機能
  • ユニティちゃんが踊る!
  • ポーズをとる!
  • 5種類のユニティちゃん!
  • 時報を言ってくれる!

それだけ!!!

ハマったところ
  • uGUIでのアニメーション

uGUIのRect Transformを直接iTweenで弄ることはできないだろうと思ったので、iTweenのValueTo()を使ってVector3の値を変化させてGUIに動きをもたせた。

  • サウンドのオン・オフ

全体のサウンドのオンオフとしてAudioListenerコンポーネントのenabledをオンオフしていたのだけれども、最初から音がでないといったことが起きたりしたので、AudioListener.volumeの値を0か1にして全体のサウンドのオンオフを切り替えるようにした。

  • GooglePlayには50MB以上のアプリはそのままでは出せない。

50MBを超える時はapkを拡張ファイル(.obb)という形で分割?する。
Unityの場合、Player Settings→Publish Settings→Split Application Binaryをチェックしビルドする。
obbは必ずapkと一緒にインストールされるとは限らないらしいので、めんどくさいことをやってくれるGoogle Play OBB DownloaderというAssetを導入。

Google Play OBB Downloader by Unity Technologies -- Unity Asset Store

Sceneがひとつだけの場合、apkは分割されることなく50MB以上で出力されてしまうようなので、もう一つSceneを増やす。
チュートリアルhttp://www.exoa.fr/tutorial-unity-4-apk-splitting-google-play-obb/)を少し編集したSceneを追加した。
GooglePlayからインストールしてjava.lang.RuntimeExceptionを吐き出した場合、PUBLIC_KEYを入れてない、間違えているかも。
参考:
http://docs-jp.unity3d.com/Documentation/Manual/android-OBBsupport.html
http://kazuaya-seto.tumblr.com/post/94739353238/unity3d-android


  • GooglePlayでユニティちゃんクロックを公開したら削除された。

削除の理由: コンテンツ ポリシーの知的財産権となりすましまたは虚偽の振る舞い条項への違反。
メールに「この決定が誤りだと思われる場合は~」というリンクがあったので、そこからユニティちゃんライセンスのpdfを添付して異議申立てをした。
名前で引っかかった可能性があるらしいので、ユニ時計とかユニクロックとかの名前にすればよかったかもしれない。
異議申し立てをした次の日の朝にGoogleからメールが来た。内容は要約すると「デベロッパーコンソールからもう一度公開に設定してくれ」な感じ。
公開設定するも公開されず、24時間が経過したのでサポートに連絡、その数時間後に公開された。
参考:http://www.kaede-software.com/2014/09/1_4.html

問題点
  • 最初のロードの時間が長いのを何とかしたい・・・→Google Play OBB Downloaderの設定もしくは最初のシーンのスクリプトの見直し?
  • Unite in the Skyのリップシンクがいつの間にか消えていた→?
  • 操作性悪い
まとめ

ユニティちゃんもプロ生ちゃんもかわいい

iphone5sの画面割れを修理した

車から降りる際にポケットからiphoneを落とした。
f:id:nyarurato:20141118195613j:plain
みごとにひび割れ。

直そうと思いいろいろと調べてみるも公式の修理だと13,800 円・・・。
ちょっと高い。
iPhone の画面の損傷の修理 - Apple サポート

非公式の修理業者を調べてみるも9000円ぐらい。
うーん・・・。

ということで自分で直してみた。

Amazonで送料含め4500円ぐらいだった。
Eballという出品者より購入。
発送元は香港となっている。

f:id:nyarurato:20141118195601j:plain
こんな感じで注文してから5日後に到着。在庫があったのか発送元は埼玉となっていた。

f:id:nyarurato:20141118195608j:plainf:id:nyarurato:20141118195610j:plainf:id:nyarurato:20141118195615j:plainf:id:nyarurato:20141118195620j:plain
中身。

分解工房・iPhone5s/フロントパネル(ガラス)交換修理方法

日本一分かりやすい iPhone 修理動画 iPhone 5 フロントパネル交換 | 自分で修理.COM - YouTube

ここらへんを見つつ修理。



f:id:nyarurato:20141118195631j:plainf:id:nyarurato:20141118195633j:plainf:id:nyarurato:20141118195637j:plainf:id:nyarurato:20141118195641j:plainf:id:nyarurato:20141118195643j:plainf:id:nyarurato:20141118195644j:plainf:id:nyarurato:20141118195646j:plain
分解過程。
赤い方が今回買ったフロントパネル。


結果。
ネジがなめかけたり、一番最後の星形ねじが最後まで入りきらなかったりしたが一応直った。

f:id:nyarurato:20141118195647j:plainf:id:nyarurato:20141118195649j:plain

外見は大差はない。
ただ新しい方は青が強め?全体的に薄め?な感じがするのとすこし滲んだように見える時があるのでそこが少し残念。
でも値段を考えれば満足。

基本情報取れました

基本情報技術者試験合格しました。

成績は
f:id:nyarurato:20141118035325p:plain
こんな感じでした。

勉強法

誰かの参考になれば。

やったこと

基本情報は過去問から多く出るとのことだったので、スマホでポチポチと過去問を解いただけです。
基本情報技術者過去問道場|基本情報技術者試験.com

一番最初に解いた時は80問解いて正答率50%ぐらいでしたが、試験前日には80%ぐらいにはなってました。

イッキ! にわかる 基本情報技術者 テキスト&問題演習 平成26年度

イッキ! にわかる 基本情報技術者 テキスト&問題演習 平成26年度

この本も買ったのですが、数十ページ読んで飽きました・・・。

午後の対策はしていません。
解いた感じ午前で点数取れるようになっていれば午後も点数取れるのではないかなと思います。
ただアルゴリズムプログラミング言語の部分はプログラミング経験がないと対策なしで挑むというのは厳しいとも思いました。

勉強期間

1週間程度。暇な時間などにやっていました。

JAIST GameJamに行ってきました。

グループ開発もグループでするGameJamも初めてでした。

作ったゲーム


2014 JAIST Game Jam - Top

僕はTeamBで仕分け職人 出勤編!?をつくりました。

遊び方

・スペースキーでシュレッダー送り
・エンターキーで送っちゃいけないものを弾く(下敷き、スパナ、領収書)
・ゲーム終了後はブラウザの更新ボタンでタイトルよりリスタート

GameJamに参加して

概要


イベント詳細 - UNITY

テーマ

テーマ「kami」

役割分担

4人チームだったがリーダーに1人、サウンド、モデリングに1人、プログラムに2人+リーダー?といった感じだった。
僕はプログラムを書くことになった。

開発に関して

f:id:nyarurato:20141103225737j:plain
僕の班はチケット駆動開発という方式だった。
ポストイットに必要なタスクを書いて、自分がやるタスクに署名するといった感じだった。
やらなければいけないことが分かりやすくてよかった。

UnityのチームライセンスのAsset Serverを使いました。
簡単に変更点をシェアできてすごくよかったです。

反省

プログラミング能力の低さがつらい。
バグの発生しやすい書き方や、クソコードせいで終了時間近くのデバッグ時に僕の書いた部分でバグを発生させまくりだったのがとても申し訳なかったです。
オブジェクト指向やプログラムのちゃんとした書き方?設計?を学ばなければならないなと思いました。

思ったこと

ユニティちゃんにコーヒーを入れてもらったお話

動画をつくりました。

きっかけ

有言実行マン(目そらし


使ったもの
コーヒーメーカー

f:id:nyarurato:20141026191743j:plain
recolte KAFFE DUO。
リサイクルショップで900円でした。
非常にプラスチック臭いです。重曹水などで何度も濯いだら、匂いはだいぶましになりました。
でも出てくるコーヒーはおいしくないです。

Arduinoで家電制御

ソリッドステートリレーというものをつかいました。
秋月で250円。安い。
マイコンで100Vをオン・オフ制御できます。

ソリッドステートリレーキットと電気工事士

f:id:nyarurato:20141026191827j:plain
コーヒーメーカーの電源プラグはこんな感じで改造した電源タップに挿してます。
100Vのものに手を加えるということで電気工事士の資格が必要なのではないか、と思い有資格者の友人に聞いてみたところ問題ないようです。
固定の電源を弄る際に電気工事士の資格が必要になるようです。

流れ

f:id:nyarurato:20141026190649p:plain

UnityとArduino


SerialPort または Uniduino を使った Unity と Arduino を連携させる方法調べてみた - 凹みTips
を参考にSerialPortから自前で送信してます。

PCSDKでコマンドモードを使う

こちらhttps://gist.github.com/neon-izm/9957478のコードに以下のように追加したらいけました。

		
		pp=new PXCUPipeline();
		pp.SetVoiceLanguage(PXCMVoiceRecognition.ProfileInfo.Language.LANGUAGE_JP_JAPANESE);      

		if (!pp.Init(PXCUPipeline.Mode.VOICE_RECOGNITION)) {
			print("Failed to initialize PXCUPipeline for voice recognition");
			return;
		}

		//認識させたいコマンドを指定
		string[] v_cmd = new string[]{"ユニティちゃん","コーヒーいれて","ストップ","ありがとう"};
		pp.SetVoiceCommands(v_cmd);
まとめ


追記

ねとらぼに取り上げられてました
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1410/27/news133.html

Sushi積むゲーム作った

できました。

f:id:nyarurato:20141021120814p:plain

https://play.google.com/store/apps/details?id=net.nyarurato.sushitsumu

ひたすらSushiを積み上げるゲーム。
SNSに画像付きで投稿できる。

一応、グローバル対応なアプリにするためアプリ内は日本語は使わず英語のみにした。

lenovo H330のケースと電源交換

今まで使っていたPC。
f:id:nyarurato:20141010232508j:plain
Lenovo H330 11853GJってのを使ってました。
スリム型のデスクトップPCです。


f:id:nyarurato:20141011001201j:plain
Oculusアプリの開発をするようになって今まで載せていたHD6570では全くスペックが足りなくなってきたので、グラボを交換しようかと考えていたのですが、ロープロファイルのグラボで現状最強のGTX750Tiは厚さが大きすぎるためケースの底と干渉し入りません・・・。(厚さ30mm程度がH330で入る限界だったはず)

それならケースを交換してしまおうということで今回やりました。

H330の電源はlenovoの独自規格?のようなので電源も一緒に他のケースを移すということはできません。
というか電源容量が250Wくらいなので、そこそこのスペックのグラボを載せようとすると電源容量が全く足りなくなるので必然的に電源も交換ということになります。

ケース・電源選び

情報集めということでいろいろと調べてみました。

lenovo デスクトップPC総合 Part6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1331502326/

119 :名無しさん:2012/03/20(火) 18:39:22.16 0
HシリーズはATXMicroATX)規格のタワー型の筐体に移植できるよ。(H310を移植済み)電源も好きなのが選べます。
(余分なSATAコネクターがないので、ドライブ類の増設には拡張カードが必要)
マザーにファンコネクターがあるので、排気ファンにつなげてます。とにかくHシリーズは電源が鬼門。
これを交換すれば、電源につなげられるファンもあるし、補助電源が必要なグラボも挿すことができます。

lenovo デスクトップPC総合 Part5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1324599247/

323 :名無しさん:2012/01/12(木) 04:41:39.94 0
H310のマザーですが、microATXのネジ位置と互換性があるみたいです。
タワー型のケースに中身だけ入れ替えて、電源650Wのパソコンに変身しました。
レノボ社の皆さん、失礼なことを書いてすいませんでした。

とあるのでATX,MicroATXのケースを選ぶことにします。
電源もケースに合わせて選びます。

Z3 PLUSとRA-750を購入しました。

f:id:nyarurato:20141011000755j:plainf:id:nyarurato:20141011000758j:plain

やった流れ

・ H330のDVDドライブ外す。(参考:h330 分解方法(内部画像+外部画像)|デタラメ工場長のブログ
f:id:nyarurato:20141011001207j:plain
・ HDD外す。
・ 電源系のケーブル各種外す。
・ USBやフロントパネルのケーブル外す。
・ グラボ外す
マザボ外す。
・ バックパネル外す。(電源を外す必要あり)
・ Z3 PLUSに取り付けていく。

ハマったところ

参考を元に挿しました。

+----+----+----+----+----+----+----+
|  1 |  2 |    |    |    |  3 |  4 |
+----+----+----+----+----+----+----+
|    |    |  5 |  6 |  7 |  8 |XXXX|
+----+----+----+----+----+----+----+

1 HDD LED -
2 HDD LED +
3 Reset SW +
4 Reset SW -
5 Power LED -
6 Power LED +
7 Power SW +
8 Power SW -

f:id:nyarurato:20141011011048j:plainf:id:nyarurato:20141011011053j:plain
Resetスイッチあたりが怪しい・・・。でも使うことはないだろうし外しておいてもいいかも。

f:id:nyarurato:20141011004123j:plain
h330のオーディオのケーブル、ピン

どうやらlenovoの独自配列っぽいので参考のURLを元にピンの順番を入れ替えて挿す。
f:id:nyarurato:20141011004109j:plain

H330(マザボ側)

+----+----+----+----+----+----+----+
|  7 |  8 |  3 |    |  2 |    |XXXX|
+----+----+----+----+----+----+----+
|    |    |  4 |  5 |  9 |  6 |  1 |
+----+----+----+----+----+----+----+

HD audio(ケースのケーブル)
+----+----+----+----+----+
|  1 |  2 |  3 |XXXX|  8 |
+----+----+----+----+----+
|  4 |  5 |  9 |  7 |  6 |
+----+----+----+----+----+

数字の順番に意味はありません。
数字が一致するようにピンを挿しました。
(※2016/12/13 6と9が逆のため音声が左右逆だと指摘あり修正)
f:id:nyarurato:20141011005236j:plain

  • Z3 PLUSのフロントパネル固すぎ外せない・・・。→プッシュピンをペンチではさみつつ引っ張るもあまり変わらず。結局力ずくで外す。

ぱっと見、マザーボードに空いているファン用のピンがなかった。
3ピンファン用電源ケーブルの二股ケーブルを買ってきてリアのファンもファンコンにつないだ。
f:id:nyarurato:20141011003031j:plainf:id:nyarurato:20141011003238j:plain

結果

f:id:nyarurato:20141011011217j:plain
配線が汚いというレベルではない・・・。
とりあえず元通り動くようになったので次は新しいグラボを買って挿すところから。
配線はその時に直そう・・・。
あとUSB3.0のポートがケースに付いているけども、マザボ自体はUSB3.0のピンは無いので拡張ボードを買った方がいいかも。
f:id:nyarurato:20141011011220j:plain

ずっと床に座って覗きこむ体勢で作業していたので腰が痛い。