野菜シンセサイザー作った

野菜シンセサイザーつくってNT金沢もっていきました。

f:id:nyarurato:20160717224932p:plain


こんな感じで展示してました。

実際の様子


使ったもの

何をどうしたか

f:id:nyarurato:20160717231715p:plain
概略図

野菜とタッチセンサー(MPR121)との接続は、センサの基盤につなげた導線の先をアルミホイルに貼り付け、そのアルミホイルの上に野菜を乗せました。
テープでアルミホイルと導線を貼り付けるだけの簡単作業です。

センサとArduino間の接続、Arduinoのプログラムは以下のチュートリアルを参考にしました。(ほぼ流用)
https://learn.adafruit.com/adafruit-mpr121-12-key-capacitive-touch-sensor-breakout-tutorial/wiring

コンピューター側ではArduinoからシリアル通信で投げられたタッチ検出をmidiにしてcoremidiに投げて、GarageBandで音を再生しています。

野菜

  • かぼちゃ
  • にんじん
  • カラーピーマン
  • 太きゅうり
  • アボカド
  • しいたけ
  • エリンギ

以上を使いました。


会場は結構暑かったので、後半の方はエリンギがしぼんでいるような気がしました。

先行事例

  • BeetBox

www.scottmadethis.net
beetでbeatなかなりクールなやつです。

  • Ototo

www.ototo.fm
ボードからしておしゃれ感にあふれてます。

感想

小さな子たちが結構遊びに来てて和みました。