格安arduino nano買ってみた

ebayArduino nanoの互換品買ってみました。
これ。www.ebay.com

送料無料で$3くらい。クソ安い。
利益出るのか?と思っちゃう。

f:id:nyarurato:20150623123112j:plain
お決まりの静電気防止な袋で届いた。

USBのチップをCH340Gというのを使っているらしいので、CH340Gのドライバを導入する。
http://www.wch.cn/download/CH341SER_ZIP.html
CH341SER.ZIPをダウンロード・解凍してインストールする。

そんな感じでできた。

ebayで買ったLCDモジュールも動いた。www.ebay.com

アイコンをPythonでポップでクールにしてみた

こんなアイコンを
f:id:nyarurato:20150530215833p:plain

こんなかんじにしてみる。
f:id:nyarurato:20150530215838p:plain


元ネタやってたひと。twitter.com
けのじくんのアイコンがモザイクアートな感じだったのをパクった。




こんな感じで。
彼はProcessingで書いてたらしいので僕はPythonで書きました。


gist.github.com

Windowsだとimage.show()で一時的に表示された後、少し時間が経つと消えてしまうのが謎。

iPhone5sガラスのみ交換

前回

以前、iphone5sのフロントパネル(液晶+デジタイザ)を交換しました。iphone5sの画面割れを修理した - nyaruratoものづくり記録

今回

前回から三ヶ月。

タッチが効かなくなりました。
具体的にはどこをタッチしても右下をタッチしているように認識する、タッチに反応しないといった感じ。
もしかしたら端子の刺さりが甘いのではと思い、挿し直しなどしてみるも変わらず。

諦めてガラスが割れている純正のフロントパネルに戻しました。

社外製のフロントパネルは4500円で3ヶ月もったわけだから、1ヶ月あたり1500円での延命・・・

うーん・・・


純正のフロントパネルですが、ガラスが割れているだけでタッチに異常はありません。
ということで、今回はフロントパネル交換ではなく、ガラスのみを交換します。

f:id:nyarurato:20150312021958j:plain
使ってたら更に割れた・・・

買ったもの

VESSEL(ベッセル) Gグリップドライバー No.990 +00×75

VESSEL(ベッセル) Gグリップドライバー No.990 +00×75

やったこと

【iphone修理】1000円で割れたiphone5sのフロントガラスを自分で交換する方法をほぼまねっこ

f:id:nyarurato:20150312022236j:plain
f:id:nyarurato:20150312022251j:plain
普通に分解

f:id:nyarurato:20150312022329j:plain
f:id:nyarurato:20150312022321j:plain
ヒートガンはなかったのでドライヤーで暖めつつ、ガラスを剥がす
ガラスと液晶の間を厚紙でのこぎり引くような感じでやっていった
これがかなり時間かかった・・・2時間くらいやってたかも

f:id:nyarurato:20150312022332j:plain
f:id:nyarurato:20150312022748j:plain
ガラスを剥がした後、液晶についたのり剥がし
これも2時間くらいやってたかも
100均のシール剥がしをティッシュや綿棒に含ませてちまちまとのりを取ってました
エタノールも使ってみたんだけど、シール剥がしのほうがよく剥がれた

f:id:nyarurato:20150312023025j:plain
買った位置合わせの工具で液晶とガラスの位置をあわせつつ貼り付け
貼り付けには両面テープを使った

f:id:nyarurato:20150312023034j:plain
f:id:nyarurato:20150312023038j:plain
きれいにくっつく。

f:id:nyarurato:20150312023040j:plain
あとは元に戻して完成。

使った感じ

元々は接着剤でガラスと液晶をくっつけていたのを両面テープでくっつけているので、ビミョーーにガラスが浮ついた感じがあるけど全く気にならないレベル。

液晶の接着剤を拭いた跡が、画面を消灯した際に目を凝らすと目立つ。
けど、画面が付いているときは全く気付かないレベル

感想

アホみたいに時間がかかったし、ガラスを剥がすときなんかは結構気を使ったので疲れた。
フロントパネルごと交換した方が圧倒的に楽。

液晶とデジタイザは純正なので、前回みたいにタッチが効かなくなった~はなくなりそう。

工具はちょっと高くてもいいものを使おう。付属工具はクソ。

もうガラス割らない

オセロのゲーム作った

アプリ

ゆにオセロっていうAndroidアプリ。
従来のオセロゲームよりシンプル!
アプリを開始するとすぐゲームが始まる親切仕様。
めんどくさい設定どころか設定項目はひとつもなし!
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.nyarurato.unireversi
f:id:nyarurato:20150228141221p:plain

なぜ作ったか

将棋vsチェスゲーを作ってみたくて、ボードゲームってどんな感じでつくるのか、AIってどういう感じにすればいいのかなーと思ったので練習のつもりで作りました。

感想

今回はhttp://fible.s5.xrea.com/laboratory/othello/参考にして、盤面に最初から評価値を与えておき、その時に置ける手の評価値の一番大きなところを探すといった単純なものにしました。
なのでひたすら角に近い石を取りにいこうとします。
あんまり強くないような気がしますが、僕はなかなか勝てません。

将棋やチェスの場合は手の探索を行うのが一般的だと思いますが、今回調べたところなかなかに難しいようなので将棋vsチェスのゲームを作れるかどうかは怪しいなあなんて思いました

アイカツキャプデータベース作った

AikatsUP!

これ
http://aikatsup.com/
f:id:nyarurato:20150217014639p:plain

アイカツキャプデータベース AikatsUP!作りました。
アイカツのキャプをアップロード、タグ検索、セリフ検索などができます。

作ろうと思ったきっかけ




といったことがあったんですが、実はこのときアイカツのキャプでリプライをするのは初めてで、その場にあったアイカツのキャプ探すの大変だよな~なんて思ってました。
同時に、キャプのデータベースみたいなのがあると便利だな~とも思いました。

その後は




みたいな感じでアイカツキャプデータベースを作ることにしました。

流れ

  • 作ると決心してドメインを取る
  • お名前VPS契約
  • 環境構築に泣く
  • alpha版公開。知り合いに見せる。
  • beta版公開。(今ココ)
  • 機能拡張、全体的なデザインとかがんばりたい

f:id:nyarurato:20150217021039j:plain

環境

使ってるPythonのモジュール

とりあえず入れたけどまだ使ってない・・・

Djangoでタグを管理するやつ。便利

  • Pillow

入れないと画像処理できない

  • sorl-thumbnail

Djangoでサムネイル生成してくれるやつ。便利。

こんな感じ。

感想

今回初めてフレームワークを使ったのですが、めっちゃ簡単にwebアプリができてしまって驚きです。
次はVPS代を回収できるようなWebサービス作りたいです。
f:id:nyarurato:20150217021216j:plain

Apacheとmod-wsgiとPython3とDjangoでハマった

アイカツキャプデータベースを作るためにお名前vpsの1Gプランを借りた。
環境構築でかなりハマったことまとめておく

ちゃちゃっと書き留めただけなのでわかりにくいです。

  • python3、mod-wsgiapacheのインストール

参考ページを見る。

  • apacheが起動してるのに、アクセスしてもページが表示されない

iptablesの設定確認
http://web.plus-idea.net/2012/04/iptables-apache-error/

そのファイルではなく大本のディレクトリのパーミッションを変更してみる

WSGIPythonPath /usr/local/lib/python3.4
を追加

  • No module named _sqlite3

Python2.6からsqlite3が読み込まれないエラーの解決方法 - ドラあり!*ドラゴンに挑むアリの物語 ** Python使いの日々

  • static filesが読み込めない

cssとかjsとかが読み込まれない(怒り
python - Django/Apache/Mod_WSGI - HTTP 404 Error with Static Files - Stack Overflow
mediaのディレクトリも同様に指定した
pythonスクリプトによって読み込むのを指定しているファイル(templateのファイルとか)以外はapacheの設定が必要だと解釈

参考
ApacheのインストールからDjangoのデプロイまで - 忘れないようにメモっとく
Python3.3 + mod_wsgi3.4 をさくらVPS(CentOS)にインストールした時に少しハマったので振り返りメモ - Qiita
Python3.4 + Django を、Apache で動かすよ | ご近所歴史遺産データベース 管理サイト
mod_wsgiでDjangoを動かすまでを淡々と記録する - スコトプリゴニエフスク通信
DjangoとApacheとWSGIの設定(CentOS偏) - In urban breeze
mod_wsgiでアプリごとにvirtualenv環境を設定する - cl.note
ApacheのインストールからDjangoのデプロイまで - 忘れないようにメモっとく

Global Game Jam @JAISTに行ってきました

f:id:nyarurato:20150126182659j:plain

1月24,25日と2日間、Global Game JamのJAIST会場に行ってきました!
JAIST | Global Game Jam
初GGJだったのですがとても楽しかったです。

作ったゲーム

Alive March
Alive March | Global Game Jam

ここから遊べます
https://clear10.github.io/AliveMarch/Build.html

ゲーム内容

プレイヤーはプロジェクトをマネジメントする立場です。
このゲームはシミュレーションパートとアクションパートの2つに分かれています。

シュミレーションパートでの目的は「デスマーチを回避」することです。
アクションパートでの目的は「デスマーチになってしまったプロジェクトを成功させる」ことです。

資金や、プロジェクトメンバーの元気、進捗率、残り日数に気をつけながら、プロジェクトメンバーの人数や休憩人数を調整していくゲームです。

なぜこのゲームを作ったか

今回のGGJのテーマは"What do we do now?"でした。
今、僕たちがやらなきゃいけないことはなんだろうと考えた時に、まずデスマーチを回避しなきゃと思ったところからアイデアを得ました。

開発

全員がプログラマーでした。
僕は全体的なデザインを考えるのと、プログラミングをやりました。
モデル作成は3Dモデルを作れる人がいたので、その人に丸投げしました。
デザイナーがいなかったので、見た目のクオリティは他の班と比べると見劣りする気がします。

最初はこういう機能がいるよね、こういうクラスを作ったらいいよねという話をして、それじゃあこの機能(クラス)は誰々が作ろうといった感じで進めていきました。

後半にいくにつれ、GameManagerのやることが徐々に増えていき、神クラス化していきました。

f:id:nyarurato:20150126182719j:plain
2日目になるとぐったりしてました



いろいろと問題がありましたが楽しく?開発できました。

他の班

他の班は立体迷路のゲームや、アナログなボードゲームとデジタルなスマートフォンを使うハイブリッドゲームや、桃太郎を題材にしたシューティング?ゲームがありました。

どの作品もすごいのですが、チームももたろうのゲームが本当にすごいです。
Momo no Mama | Global Game Jam
クオリティが非常に高く、ゲームとしてもシンプルでわかりやすいです。


感想とか

f:id:nyarurato:20150126182709j:plain

お菓子美味しかったです。
また行きたいです。